人気ブログランキング | 話題のタグを見る

6歳の長女イチゴと3歳のミックスツインのチェリーズ<ダンボ(♂)&プー(♀)>、10月で1歳になったポニョ、そして夫との6人家族。文読む月日、重ねつつ。美しい毎日を。


by fumi_ih
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン_f0041311_23382613.jpg丸の内で開催されている、ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン「熱狂の日」音楽祭2006に行って来ました。今年のテーマ作曲家は、生誕250年を迎えたモーツァルト。東京国際フォーラムで行われる有料コンサートを中心として、丸ビルやオアゾ、TOKIAなど様々な会場でストリートミニコンサートが繰り広げられ、街全体が音楽の島に生まれ変わる「熱狂の日」。世界中で愛されている天才の魅力を存分に楽しめる音楽祭となっていました。

こちらは東京国際フォーラムの入り口。朝10時半くらいの写真なのでまだ人もまばらですが、昼には大にぎわいでした。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン_f0041311_23422334.jpg

ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン_f0041311_23445919.jpg
まずは、11:00から展示ホールで行われていた、桐朋学園オーケストラのコンサートを聴きました。曲目は、ヴァイオリンコンチェルト第3番と交響曲第31番「パリ」。プロの卵たちによる澄み切った音と、若々しい演奏で、耳慣れた曲を楽しみました。こちらの展示ホールでは一日中いろいろな団体が無料コンサートを行っていて、有料プログラムのチケットまたは半券の提示で聴くことができます。展示ホール中央に舞台が設置され、まわり360度が観客席(ちなみに、この写真は、演奏中のオーケストラを真裏から撮ったものです。小さくてよくわからないかもしれませんが、中央に指揮者も見えます)。壁沿いには楽器屋さんやCDショップ等のブース(なぜか「こどもちゃれんじ」のブースもありました)、軽食販売もあり、ラフな感じでコンサートを楽しめるコンセプトでした。もちろんここではイチゴもOK。テーブルのある椅子に座って、お絵描きしながら、お菓子を食べながら、演奏を聴いていました。

その後、12:15からは、母がチケットをとってくれていたホールAでのコンサート。井上道義&東京都交響楽団&ビルバオ合唱団による「レクイエム」です。未就学児でも入場できるということで、いちかばちかイチゴもホール内へ。が、しかし、、、ちょうど眠くなる時間だったこともあり、演奏が始まって間もなくぐずりだし、すぐに外に出ることになってしまいました。モーツァルトのレクイエム(モツレク)は、映画「アマデウス」での逸話も話題になり、とにかく感動的な作品。せっかくの生の音を聞けなかったのはちょっと残念でしたが、ぐずるイチゴを寝かせながら、ロビーの映像&スピーカから、その熱く躍動する音楽を味わいました。

昼食をはさんで、14:00からTOKIAの1階特設会場で行われた室内楽「フルートとオーボエ二重奏」を聴きました。魔笛から「夜の女王のアリア」などを、フルートとオーボエの軽やかな二重奏で演奏。高い天井の広い空間に、木管の優しい音色が響き、教会で聴いているような雰囲気でした。イチゴは引き続きお昼寝中だったので、立ち見でしたが、ゆっくり演奏を聴けました。

最後は、15:00から丸ビルの1階の吹き抜け(マルキューブ)で行われた室内楽「ホルン五重奏」「クラリネット五重奏」を聴きました。
ラ・フォル・ジュルネ・オ・ジャポン_f0041311_095748.jpg

ホルン五重奏は、初めて聴きました。ヴァイオリン、ヴィオラ2台、チェロ、そしてホルンという珍しい編成で、どんな音が出てくるのかと思ったら、ホルンのまろやかな音色と、暖かみのあるヴィオラ&チェロ、そしてなめらかに奏でられるヴァイオリンがよく調和していました。CDでも買ってみようかな、と思っています。

続いてのクラリネット五重奏は、4年(5年?)くらい前に「アンサンブル☆の王子さま」の演奏会で取り組んだ曲で、今日のお目当てでもありました。クラリネットの技巧が光るこの曲は、弦楽器にとっても難曲。自分たちが練習した頃のことを思い出しながら、聴き入っていました。・・・とはいえ、このときはすでにイチゴは目覚めていたので、立ち見でずっと抱っこでちょっと辛かったです。たっぷりのお昼寝だったのでゴキゲンで、ぐずりはしなかったんですが、ひとりでイナイイナイバァしたり、私の顔をムギュムギュして遊んだり、回りの人々にとってはちょっと迷惑だったかな?!でもまぁ、気楽なストリートパフォーマンスな訳だし、多めに見てねって思いながら、最後まで聴いていました。

「熱狂の日」。
ほんとに街全体がモーツァルト一色でした。

子供も大人も、音楽ファンも通りがかりの人も、一日中どころかGW中楽しめるこんな音楽祭が、来年も開催されることを期待します。
by fumi_ih | 2006-05-06 23:39 | 芸術